六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科Q/A】「『AQ-J』って何なのでしょうか?」【大人の発達障害】 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科Q/A】「『AQ-J』って何なのでしょうか?」【大人の発達障害】 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科Q/A】「『AQ-J』って何なのでしょうか?」【大人の発達障害】

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科Q/A】「『AQ-J』って何なのでしょうか?」【大人の発達障害】

【心療内科Q/A】「『AQ-J』って何なのでしょうか?」【大人の発達障害】

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。   大人の発達障害を調べられていらっしゃられると、 AQ-J』という心理検査があることに気が付かれる方も、 きっと少なくはないことでしょう。     AQ-Jは、正式名称は自閉症スぺクラム指数日本語版であり、 その名前の通り、その方の自閉スペクトラム症の傾向の有無や程度を 測定するための心理検査の一つです     ただこの心理検査は、受ける方(受検者)が本人の主観に即して、 チェックを入れていく仕組みになっているため、 客観性という意味では弱い側面があり、 そういったことも鑑みて、あくまでも、 「受検者ご本人のお困りの程度を知ったり より詳細な検査の受検をお勧めした方が良いかの スクリーニング(目安・選考)”のための検査 という使い方をされている医療機関が大半であるかと思われます。     よって、この検査のみで、 「自閉スペクトラム症(発達障害)」かどうかの「診断」を出すということは、 まずないと言えるでしょう。     しかし、先ほども記載しましたが、 ご本人の自覚(主観)されているお困りの程度・度合を知ったり、 そのお困りの具体的な内容(5つの分類があります)を知ることが出来たり、 さらにより詳細な検査をお勧めした方が良いのかの目安となったり、 ……といった利便性は確かにありますので、 ご自身が「大人の発達障害ではないだろうか」という御懸念をお持ちの方が、 まず最初に受検される「入り口」としての機能は 充分に果たしているものと言えるでしょう     全ての医療機関が「AQ-J」を取り扱っているわけではありませんので、 AQ-Jの受検を希望される場合は、その医療機関がAQ-Jを扱っているか、 先に確認をされることをお勧め致します。       このコラムを読まれて、 ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、 興味・関心を抱かれた方は、 どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください     当院では、 大人の発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD含むをはじめ、 うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、摂食障害、パニック障害、 睡眠障害、自律神経失調症、月経前症候群、統合失調症など、 皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。     今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。