六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科Q/A】「ADHDの特性を活かせる仕事を教えて下さい」【大人の発達障害】 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科Q/A】「ADHDの特性を活かせる仕事を教えて下さい」【大人の発達障害】 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科Q/A】「ADHDの特性を活かせる仕事を教えて下さい」【大人の発達障害】

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科Q/A】「ADHDの特性を活かせる仕事を教えて下さい」【大人の発達障害】

【心療内科Q/A】「ADHDの特性を活かせる仕事を教えて下さい」【大人の発達障害】

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。   以前こちらのコラムで「ADHDの方の長所(優れた能力)」について挙げさせて頂きました。 ADHDと言いましても、どの特性が優位かにより、お一人おひとり違い(個性)があります。 加えて、企業風土や職場環境、人間関係の要因を考えますと、一括りに言うことはできませんが、 向いている仕事内容の「傾向」は確かにあるように思われます。   向いている仕事内容の傾向は、 ◎毎日変化があり、動きまわるような仕事 ◎ものおじしない特性や発想力を活かせる仕事 ◎人のお世話をするような仕事 ◎ご自身が興味を持つ分野が活かせる仕事 といったお仕事が向いている「傾向」はあるようです。   具体的なご職業として挙げるとすれば、 営業職、企画職、福祉系、ソーシャルワーカー、プログラマー、クリエイター系、カメラマン、デザイナー等々…が当てはまるのかもしれません。   その一方で、 あまり向いていない仕事内容というものも存在するようです。 毎日同じことをルーティンで繰り返すような仕事 細かい数字を扱うような仕事 上記のような仕事を苦手と感じられている方が多いように見受けられます。   具体的なご職業として挙げるならば、 経理・財務、法務、パターン化されているコールセンター、データ入力等々…が当てはまるのかもしれません。   但し、会社や職場の方々からの理解、支援、協力体制の在り方や、 お仕事に対するご自身の工夫のなされ方次第では、 当初は合わないかと思われていたお仕事が想像以上に捗り、 やりがいや達成感を覚えることも充分にありますので、 その点は「可能性」として、 ぜひ念頭に置いておかれることをお勧め致します     当院では、ADHDを含めた発達障害をはじめ、 うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、摂食障害、パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症など、皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。   今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願いいたします。