六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【質問箱】「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【質問箱】「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【質問箱】「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」

HOME > 新着情報一覧 > 【質問箱】「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」

【質問箱】「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」

当院にご興味下さり、誠にありがとうございます。   「最近、耳鳴りがします。耳鼻科でストレスでは?と言われました。」というご質問に、お答えします。     耳鼻科での診察で、鼓膜等自体に異常がないということでしたら、確かにストレスの可能性はあるかと思います。 ストレスで、耳関連の症状が出やすいことは、経験的に知られています。 耳鳴りが多いですが、他にも耳痛(耳の痛み)、耳閉感(耳が詰まった感じ)、難聴などもあります。 ちなみに、耳以外の五感にも、ストレスは影響します。 たとえば、眼では、羞明(しゅうめい:まぶしい感じ)、視界がぼやける、うまく見えなくなる、乾燥する、などの症状がみられます。 基本的にはストレスが除去されれば自然に改善することが多いですが、長期間ストレスにさらされ続け、耳鳴りも持続している場合、かりにストレスが減っても長期にわたって残存することがありますので、やはり早めの対応が必要でしょう。