六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【Twitter/質問箱】「漢方は処方できますか?」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【Twitter/質問箱】「漢方は処方できますか?」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【Twitter/質問箱】「漢方は処方できますか?」

HOME > 新着情報一覧 > 【Twitter/質問箱】「漢方は処方できますか?」

【Twitter/質問箱】「漢方は処方できますか?」

当院にご興味くださり、誠にありがとうございます。   「漢方は処方できますか?」というご質問に、お答えします。     保険で処方できるものに関しては、基本的には可能です。 メンタルは漢方が効くことも多いです。   例えば・・・ 月経前症候群(PMS) → 24番 加味逍遙散(かみしょうようさん) 23番 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) 不眠症 → 103番 酸棗仁湯(さんそうにんとう) イライラ → 54番 抑肝散(よくかんさん) 喉のつまり(ヒステリー球) → 16番 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)   もありますし、身体的な症状にも処方することもよくあります。   過敏性腸症候群(IBS) → 14番 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう) 頭痛 → 31番 呉茱萸湯(ごしゅゆとう) 疲労 → 41番 補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 冷え → 38番 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう) むくみ → 17番 五苓散(ごれいさん)     他にも、 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう) 抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ) 人参養栄湯(にんじんようえいとう) 大柴胡湯(だいさいことう) 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがんU) 白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう) 甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう) 通導散(つうどうさん) 柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)     など処方しております。   どうぞよろしくお願いいたします。