六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科 Q/A】「ストレスに気付く為の『心の疲労度』自己診断チェックテスト」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科 Q/A】「ストレスに気付く為の『心の疲労度』自己診断チェックテスト」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科 Q/A】「ストレスに気付く為の『心の疲労度』自己診断チェックテスト」

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科 Q/A】「ストレスに気付く為の『心の疲労度』自己診断チェックテスト」

【心療内科 Q/A】「ストレスに気付く為の『心の疲労度』自己診断チェックテスト」

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。     ストレスは心と身体を疲れさせます。しかし、ストレスが加わったからといって、すぐに心や身体が病気になってしまうわけではありません。     「疲れているよ」と警告を発する時期(=警告反応期)があり、何とか抵抗しようとする時期があり(=抵抗期」)、そしてそれを越えてしまうと遂に疲れ切ってしまいます(=疲弊期)。うつ病をはじめとした心の病気が発症するのは、そのような時なのです。     さて、今の皆様のストレスによる「心の疲労度は如何でしょうか。以下の診断テストを一つの参考材料とされて、この機会に一度チェックしてみてはどうでしょう。     Q.最近1ヶ月間で、思い当たる項目にチェックを入れてみましょう。     □ 気分が憂うつでスッキリしない □ 仕事をやる気になれず、疲れやすい □ 些細なことでイライラする □ 人の名前が時々思い出せない □ 将来に希望が持てない □ 最近、気分が晴れない □ 1日の終わりに充実感がない □ 大声で笑うことが少ない □ 1人で考え事をすることが増えた □ 涙もろくなってきている □ 退職、退学を考える時がある □ 前のように仕事がはかどらない □ 判断力が鈍くなってきた □ 人と会うのがおっくうだ □ 異性に関心が持てない □ 昔は良かったと思う □ 人生の先が見えた気がする □ 老後の生活がとても心配だ □ 自分は役立たずだと思う □ 死にたいと思うことがある     上記のチェックの合計が… 11個~15個あった方は「疲労予備軍」16個~20個あった方は「かなりの疲労状態」にあることが伺われます。これらに当て嵌まった方は、なるべく早く適切な医療機関に受診されることをお勧め致します。       当院では、適応障害をはじめ、 ストレス関連障害、うつ病、躁うつ病(双極性障害)、 自律神経失調症、心身症、睡眠障害(不眠症)、 大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む) パニック障害、自律神経失調症、不安障害、摂食障害、 月経前症候群、統合失調症、過敏性腸症候群、 強迫性障害、アルコール使用障害など、 皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。     今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。