六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科Q/A】 「『心身症』と『うつ病』の違いを教えて下さい」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科Q/A】 「『心身症』と『うつ病』の違いを教えて下さい」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科Q/A】 「『心身症』と『うつ病』の違いを教えて下さい」

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科Q/A】 「『心身症』と『うつ病』の違いを教えて下さい」

【心療内科Q/A】 「『心身症』と『うつ病』の違いを教えて下さい」

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。     心身症(しんしんしょう)」とは、「心の障害が身体的な症状や病変として現れる病気を指しています。     胃・十二指腸潰瘍、偏頭痛、気管支喘息、じんましん…等々、「心身症」として現れる病気は多種多様ですが、その原因が心理的なもの(ストレス等)により、「病変」が発生している場合、それらは心身症という括りになる訳です     ここで注意して頂きたいことが、身体症状を示す仮面うつ病と間違えられやすいということです繰り返しになりますが、心身症は、あくまでも身体の病気(疾病)や異変が、検査等によって、明らかに確認されているという点がポイントです。よって、心身症の場合は、検査をされると、身体に何かしらの異変や異常が検出されますが、うつ病仮面うつ病の場合は、検査をしても何も異変や異常が見つかりません     心身症の身体症状は非常に多彩で多岐に渡るので、患者様もはじめはそれが心身症だとは気づかず、内科や外科、婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科などにかかられることが殆どです。勿論、その選択肢は間違ってはいないのですが、その病気の発症の背景要因が心理的なもの(ストレス等)に拠るのであれば、身体の病気に対する治療と同時に、精神面・心理面の治療やケアが不可欠になってくるのです       当院では、うつ病、躁うつ病、心身症をはじめ、 不安障害、適応障害、摂食障害、慢性疲労症候群、 パニック障害、自律神経失調症、ストレス関連障害、 月経前症候群、月経前気分不快障害、睡眠障害(不眠症)、 大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)、 統合失調症、強迫性障害、過敏性腸症候群など、 皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。     また、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(個人・カップル)も行っております。カウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい     今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。