六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科 Q/A】「『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…④」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科 Q/A】「『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…④」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科 Q/A】「『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…④」

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科 Q/A】「『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…④」

【心療内科 Q/A】「『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…④」

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。     同タイトル『適応障害』で休職を勧められましたが、正直迷っています…として、今まで3回に渡りこのコラムを記載させて頂いております(参照:1回目」・「2回目」・「3回目。今回はその4回目となります。     適応障害との診断を受けられ、医師から休職を勧められたものの、自分の気持ちや判断に自信が持てない患者様の気持ちには、以下のようなものがあると言われています。     ①「今自分が休んだら、皆に迷惑が掛かってしまう」 ②「自分がいないと、仕事(業務)に支障が出てしまう」 ③「今休んだら、仕事に遅れが出てしまう」 ④「休んでいると、自分の席がなくなってしまう」 ⑤「とてもじゃないけれども、長く休んでなんていられない」     ……もしもこのようなお気持ちでいらっしゃられる方がいましたら、私たち医療者として、掛けてあげたい言葉は次のようなものになります。     ①「今自分が休んだら、皆に迷惑が掛かってしまう」⇒「いま無理をしたら、却って皆に心配を掛けることになってしまうから、まずはしっかり病気を治しましょう     ②「自分がいないと、仕事(業務)に支障が出てしまう」⇒「今の状態で職場に行っても、折角のあなたの能力を100%発揮できなくて、自分を責めることになってしまいかねませんよ   ③「今休んだら、仕事に遅れが出てしまう」⇒「だいじょうぶ。病気さえ治れば、充分にいくらでも挽回できますよ     ④「休んでいると、自分の席がなくなってしまう」⇒「今は仕事よりも、ご自分のお身体の方を大事にしてあげて下さい   ⑤「とてもじゃないけれども、長く休んでなんていられない」長期のリフレッシュ休暇を取ったと思って、ゆっくり休まれて下さい       このコラムを読まれまして、ご自分の現在のご状況として、 気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、 どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。     当院では、適応障害をはじめ、 うつ病、躁うつ病(双極性障害)、自律神経失調症、 睡眠障害(不眠症)、ストレス関連障害、統合失調症、 パニック症、強迫症、不安症、摂食障害(過食症)、 大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)、 月経前症候群(PMS)、過敏性腸症候群、心身症など、 皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。     また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っておりますカウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。     今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。