六本木駅直結、徒歩0分の心療内科・精神科クリニック

【心療内科 Q/A】「『抜毛症』について教えて下さい②」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック 【心療内科 Q/A】「『抜毛症』について教えて下さい②」 六本木 心療内科 内科 六本木駅ビルクリニック

【心療内科 Q/A】「『抜毛症』について教えて下さい②」

HOME > 新着情報一覧 > 【心療内科 Q/A】「『抜毛症』について教えて下さい②」

【心療内科 Q/A】「『抜毛症』について教えて下さい②」

A. 医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。     抜毛症(hair-pulling disorderは、一般には「髪の毛」を抜いてしまわれる方が目立ちますが、実はその対象は、髪の毛に限定されてはいません。患者様によっては、眉毛」や「まつ毛」といったものを抜くことが止められない、といった方もいらっしゃられます。     そして、抜毛のトリガー(引き金・キッカケ)になり易いのは不安」や「退屈」といった感情であることも多く、特定の原因や思考パターンが先行せずに「衝動的」に行ってしまう方も少なくはありません。     「どうして抜毛をしてしまうのか?」……それは、先述のように「不安」「退屈」といった感情から起こる方もいらっしゃられる一方で、抜毛中の緊張感と直後の解放感に対する「嗜癖」が生じてしまった方もいらっしゃられます。     そして、「嗜癖」や「習慣」による怖さは、何と言っても、「自力で止められなくなってしまうことだと言っても過言ではないでしょう。始めは何気ない気持ちで始めた行動(行為)なので、自分がその気になれば、いつでも止められる」と考えるのですが、それが出来なくなってしまうところが“落とし穴なのです。     一人で悩まず、自分自身を責めず、どうか私たち専門家を頼って下さい。きっと、解決や改善へのお手伝いが出来るはずです。     このコラムを読まれまして、 ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、 興味・関心を抱かれた方は、 どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。     当院では、様々な強迫性障害(抜毛症含む)をはじめ、 大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む) うつ病、躁うつ病(双極性障害)適応障害、摂食障害、 パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症、 月経前症候群、統合失調症、不安障害、心身症、 過敏性腸症候群、アルコール使用障害など、 皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、 心身両面からの治療とサポートを行っております。     今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。